突き指について
2020年07月17日
今回のブログは前回に引き続き、学生さん向けの内容にしようと思います????
部活動、特に球技をされている学生の皆さん!!おそらく誰もが経験したことのある怪我の一つに突き指があげられるのではないでしょうか?
もしも、突き指になってしまった場合、どういう処置を行えばいいのか簡単にお伝えしようと思います!!
まず、突き指ってどういう状態を指すのかご存知でしょうか?
指には関節がたくさんありますが、その関節を支持している靭帯の損傷を一般的に、突き指と表現します。関節の動きを制限する靭帯の損傷なので、動かすと痛いのはうなずけますね????
突き指になってしまったとき、指を引っ張り応急処置を行う人がいらっしゃいますが、症状を悪化させる恐れがあるのでやらない方が良いです!炎症反応が収まるまで安静にし、アイシングを行ってください。
手は良く使うところになるため、指の動きを制限し、損傷部分の負担を軽減させるために、テーピング処置をするのも良いと思います。
当院では、症状緩和を目指し、早期の競技復帰をする為に、超音波治療器を使って施術しています。お悩みの方!是非いらしてください????
柔道整復師 渡辺宗之 監修
さくら鍼灸整骨院 平塚院
〒254-0807
神奈川県平塚市代官町33-1湘南OSC2階
TEL:0463-72-8940
¨マイナスからゼロへ、ゼロからプラスへ¨症状の根本改善を目指すさくらメディカル整骨院グループ
〒254-0807
神奈川県平塚市代官町33-1湘南OSC2階
TEL:0463-72-8940
¨マイナスからゼロへ、ゼロからプラスへ¨症状の根本改善を目指すさくらメディカル整骨院グループ