姿勢をよくしたい方必見!!!

2022年09月13日

皆さんこんにちは!!

さくら鍼灸整骨院 平塚院です。

突然ですが皆さんは姿勢に悩まれていますか?

今回は産後の骨盤矯正についてお話しします。

産後の骨盤がなぜ歪むのかというと

赤ちゃんが生まれてくる際、骨盤を大きく開かないと通れません。

この開きが骨盤の歪みになり、本来なら出産後は元にもどりますが

歩き方生活環境が変化することで筋肉のバランスが崩れ

そのまま、家事や仕事を続けると歪みが強くなります。

骨盤の歪みは運動不足・生活リズムに影響します。

例として、抱っこする時間などが長くなると正しい姿勢を維持するのが難しくなります。

さらに育児をしながら家事・仕事復帰で身体への負担は増え、

治療に集中する時間が取れなくて、症状が改善しない・悪化する原因の一つです。

出産後の1~2ヶ月は骨盤が不安定な状態です。

自然分娩の方は2ヶ月後から、帝王切開の方は3か月後から

矯正をはじめる適切なタイミングです。

こんなことでお悩みの方にオススメです。

・ズボンがはけなくなった・きつく感じる

・骨盤が歪んでる気がする

・左右の足の長さが違う気がする

・出産後に腰や骨盤が痛い方

 

 約1年間お腹の中に赤ちゃんがいたことで

インナーマッスルの筋力低下などがおきるので

当院ではインナーマッスルを強化するために、コアトレーニングに適した

最新機器を導入しています。

また、骨盤矯正と一緒にやってあげると相乗効果で

骨盤の歪みの改善には最適です、是非ご相談ください。

柔道整復師 芳賀 太郎 監修