外側上顆炎について
2020年09月30日
この症状は、テニスのバックハンドストロークを行うことで膝周りに負担がかかり発生することが多いことから「テニス肘」とも呼ばれています。
スポーツ障害の中でも発生する頻度は高く、膝から手にかけて付着する筋肉の損傷による炎症によって引き起こされます!
実はこの症状は、スポーツだけでなく日常の中で手をよく使う方にも多発します💦
物を持ち上げたり、タオルを絞ろうとすると膝周りが辛くなる場合は、もしかすると外側上顆炎の可能性があるかもしれないです😱
炎症が起こってしまうのは使い過ぎが原因のため、手の使用は最小限にして安静を図る必要があります。
ですが、場所が場所なので安静を図ることは中々難しいです💦
また、仮に症状が落ち着いても、再発することも多いのが外側上顆炎の厄介なところです😭
しっかりと良くしていく必要のある症状ですのでお困りの際はいつでも相談してくださいね!
柔道整復師 渡辺宗之 監修
さくら鍼灸整骨院 平塚院
〒254-0807
神奈川県平塚市代官町33-1湘南OSC2階
TEL:0463-72-8940
¨マイナスからゼロへ、ゼロからプラスへ¨症状の根本改善を目指すさくらメディカル整骨院グループ
〒254-0807
神奈川県平塚市代官町33-1湘南OSC2階
TEL:0463-72-8940
¨マイナスからゼロへ、ゼロからプラスへ¨症状の根本改善を目指すさくらメディカル整骨院グループ