インナーマッスル
2020年05月26日
梅雨前ですが、最近ジメジメする日が多いですね????
今週に緊急事態宣言が解除されました。それに伴い、なまった身体を動かそうと運動を再開される方がたくさんいらっしゃると思います!!
湘南の海を引き締まった身体で満喫したい方!せっかくなので、今回は筋肉のお話しをさせていただきますね!
最近よくテレビなどでインナーマッスルというワードがたくさん出てきますよね????
インナーマッスルとは身体の内側(深層)にある筋肉のことを指します。(ちなみに表層の筋肉をアウターマッスルといいます)
インナーマッスルの役割は何かといいますと、姿勢の維持にあります。歩行をしたり座ったり、人は一日の中で様々な姿勢になりますが、同じ姿勢を保つために活発に使われる筋肉です!
この筋肉を鍛えることで日常生活からくる、お身体の負担を軽減できることが多いです!
しかし、インナーマッスルは無意識に働く筋肉としても有名で、無意識に動くものを鍛えることはものすごく大変です。なぜなら、インナーマッスルをトレーニングしようとしても、表層のアウターマッスルのみが動いている!ということが多いからです????
しっかりとインナーマッスルを鍛えたい場合は、トレーナーの指導の下トレーニングするのが一番良いのですが、そんなに時間をかけたくない!という方多いのではないでしょうか?
最近は、筋トレを電気刺激で行う機械がたくさん販売されています。
当院でも楽トレという機械でインターマッスルの筋トレが出来ます!ご自身の姿勢やコンディションに不満がある方は是非気軽にご相談下さいね????
柔道整復師 渡辺宗之 監修
さくら鍼灸整骨院 平塚院
〒254-0807
神奈川県平塚市代官町33-1湘南OSC2階
TEL:0463-72-8940
¨マイナスからゼロへ、ゼロからプラスへ¨症状の根本改善を目指すさくらメディカル整骨院グループ
〒254-0807
神奈川県平塚市代官町33-1湘南OSC2階
TEL:0463-72-8940
¨マイナスからゼロへ、ゼロからプラスへ¨症状の根本改善を目指すさくらメディカル整骨院グループ