足関節捻挫
- スポーツ中に捻挫してしまった
- 歩行中に段差につまずいた
- 階段を踏み外した
- 転んで捻ってしまった
- 捻挫癖で繰り返す
主に足関節を内側に捻ることによっておこる内反捻挫と外側に捻ることによっておこる外反捻挫に分けられます。足関節の捻挫はほとんどが内反捻挫になります。
内反捻挫は主に足関節の外側靭帯を損傷します。外反捻挫は主に内側靭帯を損傷します。
捻挫の程度
腫れの具合、痛みの程度、歩けるか、走れるかなどをチェックして捻挫のケガの状態を診ていきます。
靭帯が伸びる程度の捻挫を1度捻挫、人体の一部が切れているものを2度捻挫、靭帯が完全に切れているものを3度捻挫と定義されています。
捻挫の症状
足関節(足首)の捻挫のほとんどは、足関節を内側に捻ります。
足関節外側の靭帯が損傷し、外くるぶし(外果)の前や下に痛みがあり、腫れます。
また、外くるぶしの前や下を押さえると痛みます。
捻挫の処置
捻挫の応急処置としてRICE処置というものがあります。
Rest・・・安静、Ice・・・冷やす、Compression・・・圧迫(腫れや炎症のコントロール)、Elevation・・・挙上(心臓より高い位置に患部を挙上し、腫れや炎症をコントロール)
捻挫をしてしまった場合は直ちに行いましょう。