腱鞘炎

こんなお悩みはありませんか?

  • うまく手を動かせない
  • 指や手首の使用中の不快感
  • 瞬間的に痛みが走るが次の瞬間に痛みが消える
  • 動かすとだるく感じる
  • 痛みはないけど手首に腫れが見られる

腱鞘炎は腱の周囲を覆う腱鞘の炎症です。

患部の痛みと腫れがあり、患部の動かしずらさが見られます。

力のかかりすぎや手指の使いすぎによって炎症を起こしてしまいます。

毎日の家事がある主婦の方や、最近ではスマホやパソコンのやりすぎにより腱鞘炎になる方が急増しています。

手首、肘、指の腱鞘炎

手首や肘、指を動かすとき、腱は腱鞘の中をスムーズに動いています。しかし、手首や肘、指を早く動かせばそれだけ腱が腱鞘の中を激しく動き、動かす回数が多ければ腱と腱鞘がこすれ合う回数も増えていきます。そして炎症を起こして動かすたびに痛みが現れます。

指の腱鞘炎は【ばね指】と呼ばれる

指の付け根で炎症が起こると腱鞘炎になり腱鞘の部分でスムーズに動かなくなり、指の付け根に痛み、腫れ、熱感が起こります。

進行するとばね現象が生じて、ばね指となり、さらに悪化すると動かない状態になります。

腱鞘炎の治療

手や腕の筋肉が硬くなっていると腱を引っ張てしまい、腱鞘と腱がこすれやすくなってしまいます。また、そうした筋肉の硬さは猫背などの姿勢の悪さから起こることもあります。なので、筋肉を緩める手技療法や姿勢の矯正を行っていきます。

また炎症反応がみられる場合は超音波治療や鍼治療などで鎮静を行います。