交通事故・むち打ち施術
- 交通事故によるむち打ちの症状が、なかなか良くならない。
- 交通事故後より頭痛がする。
- レントゲンで検査をして、異常はないけど頚の痛みが続いている。
- リハビリには通いたいけど、仕事帰りに寄れる病院がない。
- 整形外科の病院に通ってはいるけど、治療や説明に満足していない。
交通事故によるケガの治療・リハビリも当院にお任せください!
消炎鎮痛剤や湿布ではなかなか良くならない「むち打ちの症状」も
トリガーポイント療法 × 鍼灸治療 × ハイボルテージ療法でしっかり改善します!
むち打ち損傷って?
交通事故によるケガで最も多いものはむち打ち損傷です。
追突事故によって起こることが多く、不意な追突で頭が大きく振られる中で
頚の背骨の関節や筋肉、靱帯を痛めてしまいます。
「頚椎捻挫」「頚部捻挫」「頚部挫傷」「外傷性頭頚部症候群」と表現される事もあります。
症状は頚の痛みだけではなく、頚の動きに制限が出たり、腕がしびれたり脱力といった神経の症状を伴うこともあります。
また、耳鳴り、聴力障害、めまい、平衡障害など耳に関連する症状や
不安、いらいら、注意力がなくなるなどの神経心理学的な症状を伴うこともあります。
このような多彩な症状の出てくる「むちうち損傷」ですが
整形外科的には画像でとらえにくい骨以外の組織の損傷とされているので
画像診断では大きな異常はありませんと言われてしまう事も多いものですし
症状も画像で判断できるものが原因で起こるとは言い切れない部分もあり
治療がなかなかうまく進まず、症状が慢性化して治療期間も長期になってしまう事もあります。
さくら鍼灸整骨院:平塚院のむち打ち治療は?
さくら鍼灸整骨院:平塚院のむち打ち治療は
トリガーポイント療法×鍼灸治療×ハイボルテージ療法を組み合わせて行います。
痛みを感じている部位だけではなく、その周囲の関連する場所にはトリガーポイントという”しこり”が出来ていている事が多く、このしこりが場所のはっきりしない痛みや不快感の原因になっていることがあります。
トリガーポイント療法はこれらの”しこり”を筋肉の中から探し出し、私たちの手や指を使い刺激をすることで症状の緩和を狙います。これにはミリ単位の繊細な技術を要します。
手や指ではなかなか改善しないトリガーポイントへは、鍼灸治療を用いてアプローチすることも出来ます。
痛みや不調の原因になっている「トリガーポイント」へ鍼灸治療用の鍼を用いて、直接アプローチする事が出来るので即効性があり、辛い症状の緩和に適しています。
鍼灸治療は身体がもともと持っている「自然回復力」を高めたり、自律神経への作用もあります。
※鍼灸治療が効果的な方にのみ、おすすめしております。
施術の直後は良いけれど、またすぐに戻ってしまう方は他に原因があるのかもしれません。
もちろん、姿勢や生活習慣が影響する部分もあります。
症状をかばった身体の使い方が染みついてしまい、痛めてしまった場所とは違う場所に負担を掛け、意外な場所から影響を受けて症状がなかなか良くならないということもあります。
そんな方へはハイボルテージ療法を用いて、症状の原因になっている場所を特定していきます。
ハイボルテージ療法自体、痛みを抑える効果が高いので、受傷直後の急性期から時間の経過した慢性期まで使うことが出来ます。
これらの施術を症状によって組み合わせ、早期回復を狙います。
自己負担は0、保険のことなどもご相談ください。
交通事故で負ったケガの痛みや苦痛以外にも、治療にかかる費用の事、仕事や日常生活に対して、あるいは保障や保険会社とのやり取りに不安を感じストレスになってしまう事も多いものです。
心で感じる不安やストレスから症状が強くなっていたり、長引いてしまう事もあります。
そのような不安から少しでも解放されるよう、私たちは身体の事だけではなく
交通事故に関する保険や手続き等についてもご相談いただけるよう体制を整えています。
施術にかかる費用は、自動車で加入している自賠責保険を整骨院でも使うことが出来ますので、基本的には自己負担はありません。
むち打ちの症状は本来、適切な処置と対応が出来ていれば良好な経過を辿るものです。
安心してさくら鍼灸整骨院:平塚院にご相談ください。